御自宅の塗替え工事=「最低¥350.000円~」
と言うような最低価格を基準にしている業者がいますが
少し考えれば解かる事ですが
最低価格ということは
言い換えればこれ以下は考えられない
最低の工事と言う事です
そしてそのような工事は
最低の結果しか生み出す事は出来ず
後々必ず致命的な欠陥をあなたの家にもたらす事になります
「良心的な工事」、「任せて安心」
等と銘打っているような会社が
そのカンバンにも等しい公の広告に
最低(最悪)ラインの価格を堂々と載せている
しかも太字で
この矛盾はいったいどうした事でしょうか?
もし施主が
「ココに書いてある最低の価格で工事をして欲しい」
と言ったとしたら彼らはどのように対応するのでしょうか?
もし担当者が良心的な人間だったとしたらきっとこの様に言うでしょう
「この金額ではろくな工事は出来ません
施工したとしてもまたすぐに塗り替えるようになってしまいます」
しかしこの様に言ったとしたら、この広告の金額はあり得ない金額
つまり虚構の金額と言う事になります
また逆にこの要求を聞き入れてこの金額で施工したとしたら
これは広告にある
「責任施工」
という謳い文句とは程遠い工事をしなければなりません
どちらにしろこの様な広告を見るにつけ
「仕事が取れればそれでいい」
というような会社側の本音が見え隠れしている様で
その薄気味悪い事、この上ありません