お気軽に、お問い合わせください!

form_idは「S」と5桁以上・9桁以下の半角数字で構成される文字列のみ指定可能です。

着色の方法 シナベニア編(難易度B)

着色時のトラブルで一番厄介なのが

この「ボンド」でしょう

着色前から解るのもあれば

塗って初めて顔を出すものもあります

右はボテッと落ちたボンド

左は拭き取られたボンドです

板はシナベニアです 
何も処置を施さず施工すると

ボンドの跡がこの様にハッキリと現れてきます
さてさてどうしましょう?

先ずは簡単な方から始末をつけていきましょう
御存知とは思いますが

この様なボンドの跡を

ペーパーでゴリゴリと擦ったりしてはいけません

どうにもならなくなります 
この様に盛り上がっているところは

切れ味のいい切り出し小刀を使います
ポイントは切れ味の良い小刀を使う事です

これで薄皮を剥がすように削り取っていきます
次に使うのはノミです

切れないノミを使うと生地が締まってしまい

色が付きません
ボンドの稜線がボケるまで

ノミを立てて削ります

これくらい削れていれば十分です
ステインを適宜塗りつけ

ペーパーで軽くこすります。使うペーパーは150から240番くらいかな?

あまり荒いペーパーを使うと今度はペーパーの跡が付いてしまいます。 
次は少し広範囲に塗りつけます

同じようにペーパーでこすります

(様子を見ながら広範囲にね、これはセンスね) 
最後にウエスで吹き上げます
どうでしょう?

ここに書いた事はあくまでも基本です

むやみにペーパーで擦らない事

或いは切れ味の良い小刀を使う事など

(刃物類は自分が納得の行くまで研ぎ上げる事)

また方法もこれ一つではないでしょう

汚れの種類や汚れの程度など

状況が違えば施工方法も

おのずと変わって来るはずです

大切な事は失敗をたくさんする事です

その失敗は必ず次へのステップになります

失敗を積み重ね

自分なりの方法を確立して見て下さい
チャットが自動でお答え